求心力を手に入れろ!!/インスタでインテリアコーディネート診断【 マーフィー家】さんのお部屋
2022.7.26 Tue.
インスタグラムのフォロワーさんが2,000人を超えたのを記念した、【期間限定】インテリアの無料アドバイス企画です。
・お部屋のインテリア偏差値を必ずUPさせます
・応募者全員アドバイスします
では、今日もさっそく、やっていきましょう!!
——————————-
ご相談者:マーフィー家さん
所感:
画像ありがとうございます。え、待って。えっと・・・・ちょっと、カメラいったんストップしてもらっていいですかね。あ、マーフィー家さま少々お待ちくださいね!(ニコッ)
おーいちょっとマネージャー!来て!(ねぇねぇ、インテリアのプロが混じってんだけどどうなっちゃってんのこれ?)(あ、いや、すいません、インテリアを仕事にしてる方ではないと思うんですが・・・)(え?プロじゃないの?そうなの?まじで?ほんと?)(あ、はい・・・・なので・・・普通にいつも通りインテリアの辛口アドバイスしてもらっていいですかね・・・)(ほぇ~、りょうかい~・・・)
マーフィー家さん、お待たせいたしました~♪ではでは、お部屋を拝見させていただきますね!うふふふふ。おほほほほ。
インテリア所見:
まずは先入観無しで好き勝手に述べますぞい!
◎いいと思ったところ
・全部いい
・ダメ出しするところがない
・控え目に言って最高すぎる
・コレクターさんですか
・かっこよく散らかっている
△改善したらいいかもと思ったところ
・ない、ないんだってば
マーフィー家さんに聞いたよ:
では、ご本人はどのように思っているのか聞いてみました。『インテリアが大好きで、自分なりにあーだこーだ、時には疲れるくらい試行錯誤してここまでもってきました。まだ、なにか納得出来ません…。ごちゃごちゃしている、と夫に納得してもらえていないのも悩みです。私は家具が好きなので、減らす方向ではなく、まとまりを出すことでアドバイスをいただけたら嬉しいです』とのこと。目標とするインテリアは『素朴な別荘です!!非日常なリゾート感、日常的な素材感、併せ持った感じにしていきたいなぁと思っています。友達に言うとよくわからん、と言われてしまいますが、私の中ではキーワードです。』だそうです。
インテリア解説:
それでは解説していきましょう。まず、とにかく、マーフィー家さんのインテリアはめちゃくちゃおしゃれですよね。パっとみた瞬間、あぁインテリアが好きなんだろうなぁというのはすぐにわかりました。勘違いする方もいると思うのでお伝えしておきますが、インテリアっていうのは「価値観の投影」なんですよ。住んでいる人の価値観を表しているものだと思っています。経済状況を表しているわけではない、ということなんです。この違いわかります?お金がいっぱいあるから高級家具を買う、お金がないから安い家具を買う・・・とかじゃないんです。あくまでも価値観。
それでいうとマーフィー家さんは、「好きなもの、こだわりぬいたもの」を集めていらっしゃるのが伝わりますし、それから、実は資産としても賢いお買い物の仕方をしていると思いましたよ。
わかりやすく言うと、「10万円で壁紙を貼り替えてリフォームする」ことと「10万円でArtekのサイドテーブルを買う」のと「10万円でIKEAの家具を買う」ことは、どれもインテリアの模様替えとしては同じ出費、同じ行為ですが、将来を見たときにリフォームした壁は劣化するだけだし、IKEAの家具は二束三文にもなりません(むしろ処分費がかかる)が、Artekのサイドテーブルはブランド価値があるので売ることが出来ます。マーフィー家さんはそういった、資産価値としてもインテリア選びが賢く出来ているなぁということです。
Artekは北欧家具を扱うインテリアショップです。
表参道にお店がありますが、マーフィー家さんのように「スクリーン」選ぶ人は間違いなくインテリア好き人間よね!
![]() |
価格:334,400円 |
Artekはトリエンナテーブルもおしゃれよね。
![]() |
価格:125,400円 |
ゼブラ柄クッションはArtekの定番人気アイテム
![]() |
価格:20,900円 |
Vitra(スイス)やArtek(フィンランド)などのモダニズム系とミッドセンチュリー要素のミックスされたCOZYなインテリア、三宅的にはべた褒めでございますが、それではこの企画が成り立ちませんゆえ、あえて、重箱の隅をつつくお局様のようになって(!)アドバイスをさせていただこうと思いますぞ!
————————
お部屋をまとまりよく見せる
インテリア偏差値をプラス10するご提案
ご本人の談では「まとまりを持たせたい」「素朴な別荘を目指している」ということでしたので、じゃぁそのためにはどうすればいいのか?という視点でお話したいと思います。マーフィー家さんは、こだわりぬいた家具を置いているのが魅力なのですが、裏を返せば「ダイニングも全部違う椅子」「小さいテーブルもたくさん」「植物もそれぞれ」・・・、アイテム数が多いという印象を与えています。それが、ご主人様がおっしゃるように、ごちゃごちゃしているように感じてしまうのですね。改善していきましょう!おすすめのACTIONはこの2つ!
・余白をつくりだす
・フォーカルポイントを決める
余白をつくりだす
唐突ですみませんが、ちょっとこちらを見てください。日本一有名な?フリー素材「いらすとや」さんの女子高生を集めました。なんの法則もなくバラバラに置いているだけですが、同じテイストのイラストなので違和感がありません。
このランダムなイラストを整理して、配置しなおすとさらにすっきりと見えますよね。
家具の色が揃っていたり、ダイニングチェアが揃っていたり、なんらかの統一感のある家具を選んでいるインテリアはつまりこういう状態なんだなというふうにまずはイメージをしてみてください。
さて、マーフィー家さんの家はどうなっているかというと、「いらすとや」の女子高生が並んだ部屋ではないんですよね。好きなもの・ある程度テイストは揃っている(女子高生というジャンルは守られている)が、それぞれ個性のあるデザインが集まっているという状態、つまりこんな感じなんです。
はい、どーん。
↓
まとまりという視点でみれば・・・まとまってるわけではありません。この状態を、ごちゃごちゃしてないように感じさせるにはどうしたらいいか?
・・・そりゃもう、並び方を変えるしかない!と思いませんか?言い換えると「余白をつくる」ということだと思います。床面、壁面どちらでもよいので、今あるものを少し移動して、余白スペースをつくれないか検討してみてください!
(余白があると、まとまりがある・意味がある配置のように錯覚する)
フォーカルポイントをつくる
もうひとつ、マーフィー家さんのインテリアで気になるところは、実はフォーカルポイントがないということだと思いました。フォーカルポイントというのは、「自然に視線が行く場所、インテリアの見せ場」と思ってもらいたいのですが・・・
例えばこの画像のインテリアは壁のアートが視線を集めるフォーカルポイントになっていて、求心力のある空間ですよね。
こちらの画像のインテリアは、バラバラな家具が配置されアートも点在しているおしゃれな空間です。求心力になっているのは余白(奥のグレーの壁面)に浮かんだオレンジのペンダント照明ではないでしょうか。
フォーカルポイントはどこだろう?という視点でもう一度マーフィー家さんのお部屋を見て見ましょうか。全体としておしゃれなのですが、求心力になる箇所がない(ないわけじゃなくて、弱い、のかもね)といえるかもしれませんよね?そのあたりを改善できれば、まとまった感が出てくるのではないかと思いましたよ。
以上を踏まえてこのようなご提案をさせていただきました。
PLAN
・時計をずらす(エアコンの中心に合わせる)
・シェルフを移動し大きなアートを掛ける(求心力を持たせる)
(求心力のあるメリハリのきいたインテリアになる)
(リゾート感が増す)
PLAN
・外したシェルフをダイニング側に移動
(画像アドバイスなので、もしサイズ感が間違ってたらごめんなさい)
・「植物をフォーカルポイントにする」と振り切る
いかがでしょうか。マーフィー家さんは、椅子やサイドテーブルをたくさんお持ちなので、10センチ、15センチ・・・と位置をずらしたり場所を移動させながら、納得のいく配置を模索するしかないと思います。(これまでもさんざんされてきたと思いますが、それはまだまだ続くのであります笑)
全体的に細かいものの集合体になっているので、「余白をつくる」「大きなアートを飾る」などして、緩急つけるのがおすすめかなぁと思いましたよ!参考になれば幸いです!
※「画像でインテリア診断」は2022.7.31まで受付中です。私のインスタをぜひフォローしてくださいね。ご応募はインスタのDMからお願いします。(このブログの問い合わせからは受け付けていません)
https://www.instagram.com/rikamiyake/
マーフィー家さんのお部屋のような
めっちゃおしゃれなインテリア目指すならこちらがおすすめ♪
人気シリーズ
インスタでインテリアコーディネート診断
みんなのお部屋も見てみる?
↓
