「2つの顔をもつサロン」埼玉県志木市M様
埼玉県のM様よりご依頼をいただきました。
隣り合った、扉のない2つの空間を、それぞれ別のテイストでコーディネートしてほしいとのことでした。
手前の部屋はご主人様の好みに寄せた、セミナー空間。
奥の部屋は奥様の好みに寄せた、サロン空間。
さて何もないところでしたが、
続々と届く荷物をひたすら開梱、組み立て、設置・・・と納品。
黙々と一人でやっております。
こちらは、さっぱりと男前に、バウハウスのように機能主義的なコーディネートになりました。
ところどころに黒を効かせているのがポイントです。
木製ブラインドは、グレイッシュな色にしました。
ブラウンにしない、というところが今風インテリア。
M様は一般社団法人建設業総合支援機構様で代表理事をされています。
ここはその 勉強会や会議、セミナー、打合せなどが行われる埼玉スペースです。
建築業界で働く職人さんたちを総合的に支援サポートしてくれる機構だそうですので、
ご興味ある方はお問合せしてみてくださいね!
KSSK 一般社団法人建設業総合支援機構
(クリックするとサイトにアクセスします)
奥に見えるのが、サロンエリア。
あちらも、勉強会やセミナーが行われる空間です。
まったく違うテイストのインテリアが同時に視界に入るので「・・・大丈夫かなぁ」と少しご心配だったかもしれませんが、 いかがでしょうか、
あっちとこっちで違うインテリアでも違和感はなくちゃんとメリハリが効いてると思います。
ピンクとパープルでまとめたエレガントな世界。
でも、あまりフェミニンになりすぎいないよう、ほんのりモダンを意識したコーディネートになりました。
トレリス柄の淡いパープルの輸入壁紙を貼りまして、梁は無地の国産壁紙をセレクト。
天井との境目には白い「モールディング」を施しています。
リネンの刺繡カーテンには、サイドに20センチぐらい、パープルベルベッド生地をつなぎ合わせました。
キャビネットの上に置いたお花は、
毎度おなじみ京都のフラワーデザイナーアトリエコトコトさんにオーダーして、
作っていただきました。
(さすが、これがまた、作品もさることながら写真の撮り方すらも素敵!)
↓
カーテンの刺繍の風合い…伝わるかしら♪
透明なミラーを壁につけて、ちょっと部屋が広く見えるように。
<メイキング>
壁紙とか、モールディングとか、運び込んだカーテン。
M様ありがとうございました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
interior DATA
インテリアコーディネート/interiorworks jay blue
マンション
<<セミナーエリア>>
●ダイニングテーブル/楽天市場
●ダイニングチェア/楽天市場
●ブックシェルフ/ ジャーナルスタンダード
●アームチェア/楽天市場
●サイドテーブル/楽天市場
●ブラインド/TOSO( CB SOWM)
●インテリア小物/Lif Lin・東京堂 他
<<サロンエリア>>
●壁紙/テシード サンゲツ
●モールディング/サンゲツ
●ミラー/カルテル ゴースト
●施術ベッド/お客さまお手持ち
●チェスト/ Kino
●椅子/サラグレース
●カーテン/Lif Lin FISBA(CB SOWM・art-K)
●インテリア小物/アトリエコトコト ・サラグレース
内装工事及び納品セッティング すべて
アレンジスペース
