トークセミナー「素敵なお部屋の作り方」
2015.11.15 Sun.
川木建設(かわもくけんせつ)様のところで 約1時間のトークセミナーをさせていただきました。
(映し出されているワンちゃんの画像はテスト画像です。 ワンちゃんの話をしたわけではありません)
普段、セミナーなんかしないので、 あー、緊張するなーとか思いながら 控室でコーヒー飲んでました。
1時間しゃべる。
時間配分の感覚は場数をこなしていけば慣れていくのでしょうが、とにかく時計を忘れてしまいまして、時間が足りないのかそれとも余ってしまうのか 皆目見当もつかぬまま 恐ろしく「感覚だけで」終わらせたトーク1日目。
14時30分が終了予定だったのですが 話し終えてみたら
14時23分。
おぉ。7分足りねー(笑)
「何か・・・ご、ご、ご、ご質問など・・・」
脇汗いっぱいかいた初日でございました。
反省して、翌日の2日目にはちゃんと時計を忘れないようにしまして 、 14時28分、終了。
壁紙ってこんなにいろんな種類があるよ、ペンキを塗るのも楽しいよ、カーテンはこんなにいろんな生地があって、こんなデザイン縫製も出来るよ、ちょっとしたことでお部屋は素敵になりますよ、という、なるべくたくさんの具体的な施工事例画像を用意しまして、ビジュアル的にスっと入りやすい内容にまとめたインテリアコーディネートのお話をさせていただきました。
川木建設様のブログから画像を拝借してきました。
初日は雨にもかかわらず多くの方がお越しでした。
2日目は途中からお天気になりまして、同じくたくさんの方がお見えになっていました。
いわゆる、自社住宅展示場の土日の客寄せイベント、ということでして その中のコンテンツのひとつとして 私がトークセミナーをさせていただいたのでした。
そのほか、無料ネイルとか、抽選会とかなんかいろいろやっていたようです★
せっかく伺ったので、トークが始まる前に モデルハウスの中を拝見させていただきました。
木質感のある、暖かい感じの空間でしたよ。
今回のセミナーは、川木建設様のイベントでしたので
「あんた誰?」
「インテリアコーディネーターって職業?知らなーい」という人たちが 集まってるところでお話をさせていただく、という けっこうなアウェイですよ、っていう状況の中で、自己紹介からはじまり、 インテリアのお話をさせていただく。
とてもとてもと~っても勉強になりました。
一般の人がわかりやすく理解しやすい言葉を意識して選びました。 (業界用語や専門の言葉はなるべく使わないように、とか)
トークが終わったら、わざわざ駆け寄ってきて 「ぜひHP拝見させていただきます!」とおっしゃってくれる方もいて 嬉しく思いました。
私たちは、普段ついつい仲間内だけで盛り上がってしまったり 仲間内だけで宣伝してしまいがちなんですけれど、 本当にインテリアのことを広めたいとか
自分のことを知ってもらいたいと思うのなら なるほど、全然違うフィールドに出掛けなきゃだめだよな、と そんなことを思いました。
「自分のことを知らない人」がいるところに 積極的に出ていこう!とそんなことを思ったわけです。
セミナーをお聞きになった方のアンケートも拝見させていただきました。
ありがとうございました。
