ブログは思考と文章センスを磨く公開訓練になるから書いたほうがいい
2011.1.8 Sat.
お部屋ごとにテイストを変えてご提案した、お客様との打ち合わせ。
インテリアを考えることは生活を考えることそのものです。
てーなわけで、
わくわくしながら楽しんでもらえたらいいなぁと
プレゼンボードに想いをこめて持っていきましたよ!
さて。
先日、勝間和代さんの本を読みました。
簡単にまとめると
みんなブログやりなよなんでブログやらんのさ人生変わるよやってみなさいって!!
っちゅー内容で、
インターネットを積極的に利用すると
自分を売り込むツールになるということが書いてある本でした。
↓
頭のいい人は言葉の使い方と選び方が上手です。
言葉の魅せ方のセンスを持っています。
ブログで日々記事を投稿するというのは
思考の公開訓練になる、というのは勝間和代さんの言葉ですが、
まさにその通りだなと思います。
私は日記を3日すら続けることのできない人間ですが
どういうわけかこのブログだけはもう何年も続いています。
日記とブログの決定的な違いは
誰かに読まれることを前提にしているか否かで、まさに、公開訓練の場となっているんですね。
みんなが見てくれているということが唯一の励みで
続いています。
ぜひまたブログに来てください!