もどる

人気の過去ブログ記事をご紹介、デザインとはなんぞやを考える

2022.7.20 Wed.

猫の後頭部を愛でる会の会長、三宅です、ども。

インスタのフォロワーさんが2000人を突破していたのを記念して、「無料でインテリアアドバイスしまっせ」企画をやっているんですが、毎日DMが届いてなんだか楽しいです。
なんですかもう、みんな、「無料」に群がりやがって(笑)

 

#大歓迎です

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

インテリアコーディネーター三宅利佳(@rikamiyake)がシェアした投稿

 

2002年に、ウェブサイトを立ち上げてフリーランスになったときは経験も知識もない状態でした。「メールでインテリアコーディネートのアドバイスをいたします」なんてサービスを思いついて、パソコンの前で一生懸命アドバイスシートを作っていたあの当時のことを思い出します。

何者でもない自分、どこにも所属していない自分が出来る、唯一のインテリアの何か。
インターネットがいまほど普及していなくて、ネットで問い合わせをするなんてどこの変態かもの好きが、ぐらいの時代です。右も左もわからないような駆け出しのインテリアコーディネーターの私に、あの当時メールで相談依頼をくださったお客様には本当に感謝しています。

20年前です。あの時は、1部屋5千円という価格でやっていたんですよね!
20年たって・・・インスタで私はいま、無料でアドバイスをやっておりますよって話です。

 

#値段さがってんじゃねーか。

 

まぁそれはさておき。
昔話ついでに、なぜか過去記事のアクセス急上昇している謎の現象を今日もひとつご紹介します。本物と偽物、レプリカ等について問いかける、珍しくまじめな投稿でした。最近アクセスが増えている記事です(なぜ?)
よかったらどうぞ。

同じように見えて違う、模倣の話をしよう

 

 

 

jay blueブログ | 
PAGE TOP

Copyright © jay blue