もどる

リフォーム現場は職人さんたちがいるからこそ。感謝、それに尽きる!

2022.6.13 Mon.

こちらはI様の現場、絶賛作業中~!完成に向けて職人さんたちが毎日頑張ってくれています。

一方、加工場では家具の製作。ここどうする?といった確認画像が送られてきます。

いや、ここはもうちょっとこうで・・・とか、
ここは申し訳ないがやり直し・・・を重ね、
検品を経て現場に搬入されます。

現場では材料の最終確認をします。この品番で間違いない?並べ方はどんなふうに?など。

(水回りの床材の確認)

フリーランスのインテリアコーディネーターをやっていて、楽しいなぁ!と思えるのは、自分の現場という意識が持てるからじゃないかと思ったりします。ハウスメーカーさん、工務店さんの・・・つまりよそ様の建築現場にお邪魔させてもらう感覚とは全然違う。

うちの現場、って思えるのはすごく居心地がいい(自分の居場所のある)空間です。もうねいつも同じことを言いますが、職人さんたちに感謝、それに尽きます。インテリアコーディネーターなんて餅を絵で描くことしかできないやつなんで、形にして作ってくれる人がいてナンボです。

三宅利佳オンラインサロン「フリーランスのインテリアコーディネーター研究室」では、こういった現場での様子も図面などと共に投稿しています。業者さんとはどうやって知り合えるんですかという質問はしょっちゅういただくので、サロンの中ではそういったお話もしています。

 

さて、インテリアコーディネートのご依頼は現在受け付けています。従来は問い合わせフォームからのみでしたが、現在はラインでもインスタグラムのDMでも、どこからでもどうぞよろしくお願いします♪

 

jay blueブログ | 
PAGE TOP

Copyright © jay blue