フローリング床を剥がす作業を手伝うも5分で離脱、非力なインテリアコーディネーター
2022.4.21 Thu.
これは床のフローリングを剥がしているところです。
マンションのフローリングは、階下への遮音性能を保つため裏にフカフカしたクッションがついているタイプのものが採用されていることが多いのですが(歩くとフカフカする場合はきっとそれだよ!)
このタイプのフローリングはですね、剥がすときが大変なんです(笑)
こんにゃろ、こんにゃろ、と思いながらひっぱります。
ちょっとだけ私も手伝ってみるのですが、非力なもんですぐに力尽きて・・・
あー、もう無理
・・・と離脱します。
まったくもって使えないやつですなぁ、私は。
というわけで、職人さんがせっせと頑張ってくださいます♪
リフォーム工事は、丁寧な作業が求められます。
解体するだけでいいならバッタンバッタン容赦なく力任せにぶっ壊せばいいのですが、そうもいきません。「ここは残すところ」「ここは使うところ」「ここは壊しちゃダメなところ」を確認しながら、壊すべきところのみ壊していくんです。
(床だけじゃなく、壁も壊したよ)
工事がはじまると完成が楽しみでしょうがないです♪
わくわく。
(私の、現場用専用靴)
ではまた!
