もどる

渋谷bunkamura「倉俣史朗展」

2021.8.23 Mon.

今年に入って、
ブログに倉俣史朗(くらまたしろう)というキーワードが登場するのは
3回目・・のような気がする。

部屋にアクセントを与えてくれる、照明のお話

なぜ透明なものに惹かれるのだろう

 

なんだろう・・・密かに私のマイブームなのだろうか(笑)

先日、渋谷で「倉俣史朗展」をやっていたので立ち寄ってきた。
というわけでまたまた倉俣史朗なのである。

倉俣史朗
【ハウ・ハイ・ザ・ムーン】
1986
エキスパンドメタル

 

ハウ・ハイ・ザ・ムーンのスケッチ
猫がたかっているバージョン

 

素材としてセクシーなアクリルに惹かれ、
儚さを求め、物体とは光だ、とか、
物には音色なようなリズムがあるととらえている倉俣史朗。

アクリルに薔薇を閉じ込めた椅子
【ミス•ブランチ】はここには無かったけど
スケッチと、塊は展示されていたよ。

 

まるで先日の、
星の王子様ミュージアムでみた一輪の薔薇のよう。

 

キャビネット
製作・メンフィス(倉俣史朗)
1981
ラッカー塗装仕上げ

 

家具のクオリティまじまじと見てしまう。
いいねぇ~♪

 

倉俣史朗、没後30年だそうだ。

 

 

 

jay blueブログ | 
PAGE TOP

Copyright © jay blue