もどる

圧倒的文字数倍速世界

2021.5.30 Sun.


まだ10代だったころ。
父によく「早口だなぁ」「もっとゆっくり話してくれ」と言われたことがあります。
え?ほんと?マジで?これが早口?と、私は不思議に思いました。
自分が早口だなんて思ったこともないし、クラスの友達だってだいたいみんなこんなものだ。

なんで今日こんなことを思い出したかというと「音楽」でちょっと思ったからです。

例えば昔。
父が聞いていた曲は「1番」の部分だけでこれくらいの文字量なんですよね。

『いのちくれない』瀬川瑛子
生まれる前から結ばれていたそんな気がする紅の糸 
だから死ぬまでふたりは一緒「あなた」「おまえ」夫婦みち 
命くれない命くれないふたりづれ

どうでしょうか。川柳か!ってくらいの短さです。
当時も歌詞カードを見て「なにこれ文字少なっ!」って思ったのをなんとなく覚えています。
それに比べて10代の私が聞いていた曲は「1番」でこれくらいの文字量でした。

『僕のこころを取り戻すために』浅井健一(Blanky jet City)
街はずれビルの屋上から
オレンヂジュースに透かして景色を見る
見わたせば
ガソリンスタンドのネオンが
いつもよりずっと悲しく見えるのはどうしてなんだろう
ボロボロの車をオンボロの車を手に入れて手に入れて
行き先知れずのチューインガムを噛んでそよかぜに誘われて
朝が来たらパンをかじり黒いブーツで灰色の
空の下へ旅立つのさ 僕の心を取り戻すために

曲の長さは大して変わらないのに、文字量は父が好む曲に比べたら圧倒的に多かった。
親世代が聞く曲は一音符に1文字、ゆっくりかみしめるように日本語をのせてあるものが多かったなぁって思います。そして若い人は洪水のように言葉を吐き出す「早口な世界」に生きているんだろうと思います。

いま21世紀、私の娘(JK)たちはyoutube動画でもTikTokでもほぼほぼ早送りで再生。ちなみに娘が日常的に聞いている曲の歌詞「1番」の文字量がえぐい。

『がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ』
イントロでわかる、蜘蛛子さんの、これまで
よっしゃ行くぞー!
平凡!JK!古文!授業!
突然の!大崩壊!
時間!経過!意識!覚醒!
蜘蛛だった!あぁめちゃカオス!
あっちにこっちにてんやわんやして蜘蛛子!
にっちもさっちも日々は大迷宮です☆
弱肉強食だけど頑張れ蜘蛛子!
ちなみに初期能力は最底辺☆(ぶいっ!)
やばい敵!(ハイ!)
まずい飯!(ハイハイ!)
汗かき、べそかき、アンラッキー☆
突然お家を燃やされたって
めげないもん☆(イェイ!)
でも合言葉は、家!返せ!
あぁ、夢見た異世界転生は
勝ち組確約の美少女転生だったのに
えぇい、逆転のスキルはないのか!?
鑑定、操糸、念動、投擲、射出、
集中、忍耐、飽食、隠密、回避
万能糸、毒合成、薬合成
外道攻撃、腐蝕攻撃
各種邪眼、魔導の極み、並列意思
最終手段のヤケクソ攻撃
オラオラオラオラオラオラオラオラ
えぇい!何でもやってやれ
ゴリゴリのゴリ押しとモリモリのスキル盛りで
バキバキのボキボキでうおおおおおおおおおおおおおおおおお
死にたくない死にたくない!生きていたい生きていたい!
もう絶対生き抜きたい!うおおおおおおおおおおおおおおおおお
クソゲーすぎる生活は“勘弁”
転生ならば楽したい“人生”
どうして鬼畜スタートなのマジで
許さねーからな!?管理者D!!!!
大迷宮は本日も“暗黒”
生き残り賭け毎日が“全力”
まぁ、それなりに楽しかったりするけど
やっぱり納得いかないどうして、
蜘蛛なんだよ~~~~~~

(これカラオケで歌ったら息絶えました)

娘が話すたびに「早口だなぁ」なんて思っちゃったりするんですが、そうかこれはかつて父が私に感じていたものと全く同じ感情なんだろうなぁ、と気づいてちょっとクスっとしてしまいました。時代が繰り返されている。

年齢を重ねていくと無意識のうちに時間をゆっくり過ごすようになっているのでしょう。
若いうちは倍速で世界を生きているように思えるけれど、当事者にとっては「それが普通」の景色にみえていることでしょう。

あのスピード感?私はとてもうらやましいなぁと思うけど(だってかつては私もそうだったはずなんだよね。いつのまにスピードダウンしてしまったんだろう?)

とはいえ。まだまだ私が見ている景色だってスローモーションではありません。
圧倒的文字数倍速世界で私も頑張りますぞい。

 

 

ぞい。

 

 

 

jay blueブログ | 
PAGE TOP

Copyright © jay blue