テーブルクロスを使って素敵なお食事を♪
2019.11.25 Mon.
ウーバーイーツが日本にやってきたのはいつでしたっけ。
そうですか2014年ですか。
これってめちゃめちゃ便利なので
一度覚えてしまうとついつい利用したくなるものです。
いまさら説明するまでもないですが
万が一よくわからない人のために(例えばこのブログを読んでくれている実家の70代の両親のために)
ざっくり言えば
ウーバーイーツというのは
(それはアプリという名前でスマホにいれておく機能なんだけど)
レストランの料理を家まで運んでもらうサービスのこと。
昔から出前ってあったでしょ?
出前というのはピザでも寿司でもお蕎麦でもさ、
そのお店に電話して、料理してもらって、そのお店の人が家まで運んでくれるんだけど、
ウーバーイーツっていうのは
お店の人が運んでくれるんじゃなくて
第3者がお店まで取りに行ってくれて家まで料理を運んでくれるサービスなのよ。
スターバックスのコーヒー一杯からでも運んでくれるのよ。
それはそうと。
飲み会とか出張とかで晩御飯に夫が不在の日は
食事の用意を手抜きしたくなるよね、っていう
主婦あるあるに共感してくれる人はきっと多いと思うのです。
私も、子供たちと3人だけの食事になるときは
たまに出前をとりたくなるわけです。
そこでよく利用するのがウーバーイーツという話。
で、思いっきり地元の話ですみませんが
ここのハンバーガーがおいしくて気にいっていて
↓
ハンバーガー専門店「BEACH STORY」
頼んだわけです。
まぁまぁな量、食べきれないかなー残しちゃうかなーっていう
ぎりぎりの分をオーダーしましてね、ハンバーガーやらなにやらで6千円です。
ウーバーイーツは、逐一スマホで状況がわかります。
いまお店に取りに行ってますとか
取りに行ったので家に向かってますとか
地図上に配達員の現在位置が表示されます。
あ、あと10分で到着するぞ
お、あと5分で到着するぞ。
…その瞬間、急に画面がきりかわり
お客様の注文はキャンセルされました。
ウーバーイーツは配達されません。
みたいな文章がでてきたのです。
え?
え?
え?
どゆこと?
突然キャンセルとなってしまいわけもわからずですが
しばらく待ってもなにもおこらない・・・。配達員の人が自転車で転んで商品をダメにしてしまったとかだろうか、なんて想像して、
いまから料理をつくるのもめんどいし
子どもたちもすっかり
「えー。気分はもうハンバーガーだったのにー」って言うので
えーい、もういっかいオーダーしよう!
そうやって同じ内容で再注文したのです。
その瞬間に玄関でピンポーン。
お待たせしましたー。
ウーバーイーツです!
え?
え?
え?
どゆこと?
あ、すいません。
僕がなんか間違って操作しちゃってキャンセルしちゃったみたいですよね。
キャンセルじゃないので大丈夫です。
ってハンバーガーを届けてくれました。
なーんだ。そうか。
ん?じゃぁ、あれだ、慌てて再注文した分を取り消さなきゃ!
そう思ってアクセスしたらすでに手遅れで
キャンセル料100%かかってしまうようだったので
仕方なくそのままオーダーを有効にしておきました。
30分後、別の配達員さんが
全く同じ内容のハンバーガーを届けてくれました。
というわけで、某日の夜。
我が家には山のような量の
ハンバーガーとポテトとフライドチキンとコーンスープと
ナゲットが届きました。12,000円分。
アホや。
アホな晩御飯や。
※2日がかりで食べましたとさ。
そんなどーでもいい話はおいておいて、
これはお客様に発送する前に検品しているところの画像です。
カーテン生地でテーブルクロスをおつくりしました。
森や植物の柄生地と、無地を組み合わせて
お客様のテーブルのサイズに合わせて縫製したオリジナルです。
2種類、お届けします。
クリスマスのホームパーティなどでお使いいただくようです。
新規のお客様からいきなりこのようなご依頼をいただくことはないのですが
これまでのお客様(リピートのお客様)からは何かお探し物があれば
気楽にご相談にのらせてもらっています。
お部屋の状況もお客様のお好みもすでにわかっているのでご提案もしやすいです。
今日のブログは
ウーバーイーツで手抜きなんかしてないで
私もきちんとテーブルクロスを敷いてお料理をしなきゃ!!!
っていう、あぁ冒頭のしょうもない話はオチだったんだなと思っていただければ
ほぼほぼ私の言いたいことは伝わったと思いますので
満足です。
